いつものオリパに飽きたらエクストレカ♪ 見る!

ロケット団のミュウツーexのデッキレシピ&回し方をじっくり解説!シンプルで初心者にもおすすめ!

ロケット団のミュウツーex デッキレシピ&回し方 じっくり解説

拡張パック「ロケット団の栄光」収録の「ロケット団のミュウツーex」は、高耐久と高火力を併せ持つ強力なカード!

だがや嫁

たねポケモンとしては
破格のHP280!

制限付きの特性「パワーセーバー」を持っているため、他の「ロケット団のポケモン」と組み合わせて戦いましょう!

本記事では、ロケット団のミュウツーexのデッキレシピ&回し方をじっくり解説します。

\ロケット団のミュウツーexが手に入る!/

ポケモンカードの他のデッキレシピも紹介しています♪

ポケざんまい初級~中級者向けデッキ構築情報:じっくり解説シリーズ

タップできる目次

ロケット団のミュウツーexデッキの評価と考察

ロケット団のミュウツーexデッキの評価と考察をしました!

デッキ名ロケット団のミュウツーexデッキ
主要カードロケット団のワナイダー
エネルギーつけかえ
ロケット団のレシーバー
ロケット団のランス
ロケット団のファクトリー
ロケット団エネルギー
火力モンスターボールーブラック
耐久力モンスターボールーブラック
使いやすさ
安定感モンスターボールーブラック
デッキ使用率
構築予算約15,000円
ロケット団のミュウツーexデッキの総合評価

ロケット団のミュウツーexデッキの総合評価は★5としました。

ロケット団のミュウツーexは、高耐久と高火力を兼ね備えた強力なカード。

ロケット団のカードには動きを補助する優秀な効果を持っているものが多く、デッキ自体の安定感が高いです。

デッキの動きもシンプルで使いやすいため、初心者にもおすすめのデッキです!

ワザ「イレイザーボール」の高火力が強力!

ワザの効果

超超無 イレイザーボール 160+

のぞむなら、自分のベンチポケモンについているエネルギーを2枚までトラッシュし、その枚数×60ダメージ追加。

ワザ「イレイザーボール」は、最大で280ダメージまで出せる高火力ワザ

280ダメージを出すためには、自身に超超無の3エネルギーを付けた上で、ベンチポケモンにもエネルギーが2つ付いている必要があり、盤面の要求エネルギーは多めです。

「ロケット団エネルギー」や「ロケット団のワナイダー」の特性「チャージアップ」と組み合わせて、高火力を狙いやすくしましょう!

だがや

この2枚のカードと組み合わせて
高火力ワザを連発しよう!

たねポケモンでHP280は破格の高耐久!

ロケット団のミュウツーexは、HPが驚異の280

HP280は1進化exポケモンの標準的な耐久ラインに相当するため、たねポケモンとしては破格の高耐久です。 

さらに、「勇気のおまもり」をつけることで最大HPは330まで上昇し、2進化exポケモン顔負けの耐久力に。

だがや嫁

他のたねポケモンとは
桁違いの耐久力だね!

動きを補助するカードが豊富でデッキの安定感が高い!

ロケット団のカードはデッキの動きを補助するものが多いため、デッキの安定感が高いです。 

特に、サポート「ロケット団のランス」は序盤の盤面展開を大きく助けてくれる優秀なカード

ロケット団のランス サポート ロケット団の栄光

他のロケット団サポートも強力な効果を持っていて、「ロケット団のレシーバー」によって使い分けがしやすいのも評価ポイントです。

ロケット団のレシーバー sv10

また、「ロケット団のファクトリー」を場に出しておくことで、ロケット団のサポートを使うと追加で2ドローできて手札補充もバッチリ!

ロケット団のファクトリー
ぽわぽわ

ロケット団関連のデッキは
サポートがキーカード!

カード購入

ロケット団のミュウツーexデッキの基本的な回し方

ロケット団のミュウツーexデッキの基本的な回し方を解説します。

STEP

ロケット団のミュウツーexとロケット団のタマンチュラを場に出す

ロケット団のミュウツーex sv10
ロケット団のタマンチュラ(拡張パック「ロケット団の栄光」収録)
ロケット団のランス サポート ロケット団の栄光
  • メインアタッカーの「ロケット団のミュウツーex」をまずは場に出しましょう!
  • 「ロケット団のタマンチュラ」も1ターン目から場に出せるとベスト!
  • 先攻の最初の番でも使えるサポート「ロケット団のランス」で合わせて持ってきましょう!
STEP

ロケット団のワナイダーに進化する

  • 「ロケット団のワナイダー」に進化し、特性「チャージアップ」で盤面にエネルギーを供給しましょう!
  • 「ハイパーボール」を使用し、基本エネルギーをトラッシュしながらロケット団のワナイダーを持ってくる動きができると理想的です。
STEP

イレイザーボールで攻撃

  • ロケット団のミュウツーexにエネルギーをつけて、ワザ「イレイザーボール」で攻撃します。
  • 「ロケット団エネルギー」をつけると超エネルギー2個分になるため、ワザが使いやすくなります。
  • ワザ「イレイザーボール」でトラッシュしたエネルギーは、特性「チャージアップ」でロケット団のワナイダーに付け直しましょう!

特性「パワーセーバー」を持っているため、「ロケット団のポケモン」を場に4匹以上出しておかないとワザが使えません。ワザを使う前に、場に「ロケット団のポケモン」が4匹以上出ているか確認するようにしましょう!

ロケット団のミュウツーexのデッキレシピを紹介!

ロケット団のミュウツーexのデッキレシピをまとめました!

ジムバトル優勝デッキ

ドラゴンタイプに弱点を突けるように「リーリエのピッピex」を採用した構築

リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」の効果で相手のドラゴンポケモンの弱点は超タイプになるため、ロケット団のミュウツーexや「ロケット団のミミッキュ」で有利に戦えます。

また、「ロケット団のヤミカラス」や「ロケット団のソーナンス」など、他の「ロケット団のポケモン」もピンポイントで採用されており、取れる戦術の幅が広いです。

だがや

少し玄人寄りの
テクニカルな構築だね!

基本型

ロケット団のポケモンのみを採用したシンプルな構築。

ロケット団のミュウツーexだけではなく、ロケット団のワナイダーでも戦えるように構築されているのがポイントです。

ロケット団のワナイダーを複数匹盤面に用意することで、試合を有利に進めましょう!

だがや嫁

シンプルで
使いやすい構築だね!

ネイティオ型

ロケット団のワナイダーに加えて、エネルギー加速手段として「ネイティオ」を採用した構築

ネイティオの特性「アカシックセンス」でロケット団のミュウツーexに直接エネルギー加速できるため、「ロケット団エネルギー」への依存度が抑えられているのが特徴です。

また、「テラスタル」の「ミュウツーex」も採用することで「ゼロの大空洞」の条件を満たし、ロケット団以外のポケモンを置くベンチスペースも確保しています。

ぽわぽわ

ロケット団以外のカードとの
面白い組み合わせ!

【要注意】ロケット団のミュウツーexデッキが不利なデッキ

ロケット団のミュウツーexデッキが当たると辛い不利なデッキをまとめました!

不利な相手にあたったときのためにしっかり対策しておきましょう!

不利なデッキ対策カード
マリィのオーロンゲexデッキロケット団のワナイダー
+基本草エネルギー
マキシマムベルト
リザードンexデッキロケット団のワナイダー
+基本草エネルギー
ロケット団の監視塔

マリィのオーロンゲexデッキ

ロケット団のミュウツーexは悪タイプが弱点で、マリィのオーロンゲexに弱点を突かれて一撃で倒されてしまうため、相性は悪いです。

ロケット団のミュウツーexで戦っていくのは分が悪いため、「基本草エネルギー」を採用して草弱点を突ける「ロケット団のワナイダー」でも戦えるようにしましょう!

だがや

逆に草弱点を突いて倒そう!

また、マリィのオーロンゲexはHPが320と高く、ロケット団のミュウツーexのワザ「イレイザーボール」では一撃で倒せないのも苦手なポイント。

ACE SPEC「マキシマムベルト」を採用して一撃で倒せるように対策するのもおすすめです!

興味がある方はこちらも合わせてお読みください♪

あわせて読みたい
マリィのオーロンゲexのデッキレシピと回し方をじっくり解説!スターターセットですぐ作れる! ポケざんまい|マリィのオーロンゲexのデッキレシピ3種と回し方をじっくり解説!優勝デッキは、「モモワロウex」と「くさりもち」を組み合わせ、火力を強化しています。スターターセットを購入し、改造すれば簡単に作れるため初心者にもおすすめですよ。

リザードンexデッキ

マリィのオーロンゲexと同様に、リザードンexも弱点を突いてくるため、相性は悪いです。

リザードンexに対しても「基本草エネルギー」を採用して「ロケット団のワナイダー」で戦う対策が有効!

また、リザードンexデッキは無色ポケモンの特性への依存度が高い傾向があるので、「ロケット団の監視塔」を採用して相手の動きを妨害するのもおすすめです。

ぽわぽわ

無色タイプには優秀な特性を
持っているポケモンが
たくさんいるから
幅広く妨害できるね!

ロケット団のミュウツーexデッキの注意点

ロケット団のミュウツーexデッキを使うときに注意したい点をまとめました!

だがや

対策されている可能性を
考えて、対策の対策を
しよう!

制限付きの特性「パワーセーバー」を持っている

特性の効果

特性「パワーセーバー」

自分の場の「ロケット団のポケモン」が4匹以上の時にしか、このポケモンはワザが使えない。

ロケット団のミュウツーexが持っている特性「パワーセーバー」は、自分の場に「ロケット団のポケモン」が4匹以上いないとワザが使えない制限付きのデメリット特性

ロケット団のミュウツーexがワザを使うためには安定した盤面展開が必要不可欠

序盤の盤面展開でつまずかないように、「ロケット団のレシーバー」と「ロケット団のランス」をしっかりと採用しましょう。

だがや嫁

ロケット団のポケモンを
たくさん並べよう!

ダメージが少し足りない

ロケット団のミュウツーexのワザ「イレイザーボール」は最大280ダメージまで狙える高火力ワザ。

しかし、2進化exポケモンなどのHPが非常に高いポケモンを一撃で倒すには少しダメージが足りません

ダメージ補助手段としてACE SPEC「マキシマムベルト」を採用すると、HP330の2進化exポケモンまで射程圏内に

また、相手のベンチにいる倒しやすいポケモンを呼び出せるように、「ロケット団のサカキ」を最大枚数採用するのもおすすめです。

だがや

ロケット団のサカキも
ロケット団のレシーバーで
持ってこよう!

\収録パックはこちら/

【まとめ】ロケット団のミュウツーexデッキの回し方とデッキレシピ!おすすめの構築は基本型!

本記事では、ロケット団のミュウツーexのデッキレシピ&回し方をじっくり解説しました。

デッキの評価
ロケット団のミュウツーexデッキ
おすすめの型
基本型
相性が良いカード
ロケット団のワナイダーロケット団エネルギー

ロケット団のミュウツーexは、高耐久と高火力を併せ持つ強力なカード!

デッキの動きがシンプルで、安定感も高くて使いやすいので、初心者にもおすすめのデッキです。

だがや

ロケット団のポケモンだけで
戦うシンプルな
基本型がおすすめ!

ぽわぽわ

ロケット団の活躍に
期待が高まるね♪

ポケモンカードの他のデッキレシピも紹介しています♪

ポケざんまい初級~中級者向けデッキ構築情報:じっくり解説シリーズ

\最新弾/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ライターのぽわぽわです。
ポケモンカードのプレイ歴は5年以上で、最近ワンピースカードも始めました!
自身でブログも運営しており、そちらでは人生に役立つ情報やカードゲームに関する情報を発信しています。

コメント

コメントする

タップできる目次